NICE WEB申請システムを導入しました

NICE WEB申請システムは、インターネットを利用して、24時間365日いつでもどこでも事前申請が可能なシステムです。書面で行っていた手続きがオフィスやご自宅のパソコンから手軽に行うことができるようになります。ぜひご利用ください。 詳しくはこちら»

新着情報新着情報一覧へ

2016年3月28日新しい法律及び制度がスタートします。

1.建築物省エネ法(建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律)

(1)誘導措置(H28年4月施行)

①省エネ基準への適合表示(エネルギー消費性能の表示)
②省エネ性能向上計画認定と容積率の特例(緩和)

(2)規制措置(H29年4月施行)

①省エネ基準への適合義務(判定を受ける義務)
*特定建築物2,000㎡以上の非住宅の新築等
・建築確認の手続きに連動
(基準適合の判定通知書が無ければ建築確認はおりない=着工不可)
・適合判定申請先は 所管行政庁又は登録省エネ判定機関(創設)
②一定規模以上の建築物の新築・増改築に係る計画の所管行政庁への届出義務強化
*300㎡以上の建築物(①を除く)新築、増改築に係る計画の所管行政庁の届出義務
詳しくは 国交省HP 「建築物省エネ法のページ」

2.長期優良住宅(平成28年4月1日施行)

(1)様式の改定

平成28年2月4日に長期優良住宅の普及の促進に関する法律施行規則を改正する省令が公布これにより「認定申請書」「変更認定申請書」等の様式が 改定されます。認定申請予定日が「平成28年4月1日以降」の計画の技術的審査を依頼される場合には、改定様式をご使用ください。 改定様式については、当社住宅性能評価担当へお問い合わせください。
(*mailにてお届けします。)

(2)長期優良住宅(増改築)

増改築に係る長期優良住宅建築等計画の認定制度開始に伴い、当社では登録住宅性能評価機関の登録区分に既存住宅を追加予定(準備中)

3.BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)の拡大
(平成28年4月1日施行)

対象建築物がこれまでの非住宅のみから非住宅&住宅へと拡大(準備中)

  • 会社概要
  • 手数料・料金
  • 書類ダウンロード
  • 検査予約
  • 照会に必要な図書
  • 採用情報
  • 仮使用認定申請
  • 建築基準法適合状況調査
  • 低炭素建築物審査
  • WEB・電子申請
  • 住宅性能評価業務
  • 長期優良住宅
ご不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください 06-6942-7720(営業時間:平日9時~17時30分) 事前相談
窓口営業時間

窓口の営業時間と電話の対応時間が異なります。窓口にお越しになる場合はご注意ください。

上へ戻る